うらやす
最近、更新が滞っていて申し訳ございません。
平日は仕事、休日は遊びで忙しい日々を送っています。
土日も何かとお出かけ続きですが、先日は浦安へいってきました。
目的は浦安市郷土博物館。江戸・東京の台所として漁業が盛んだった当時の町並みを実寸大に再現しているというので、前々から行きたかったところです。
お昼すぎに着いたのでまずはカフェレストラン「すてんぱれ」にて腹ごしらえ。見た目は何ということは無い博物館併設の喫茶店なのですが、なんと浦安名物と自称する「あさり」を使った料理を振舞ってくれます。今回は「あさりめし定食」と「あさり丼」を賞味。深川めしのような味噌ベースを想定していたが、炊き込みご飯と親子丼風の卵とじでした。
(他に「うどん」「スパゲティー」があった。普通に美味しそう)
美味し!!
が、娘も気に入ったようで、半分近く奪われました…。(涙)
続いて博物館の中へ。東京湾の魚が優雅に泳ぐ大水槽や、当時の木造船の再現など展示物の充実ぶりもさることながら、ここの一番の見所は浦安が漁師町だった時代(昭和27年頃だそうです)を復刻した町並み!!
まさしく1/1スケールで家屋の中にも入れたりして、下手なテーマパーク顔負けです。(^^;
水が流れている川ぞいの風景を再現しているのですが、お堀には先ほどの木造船が浮かべられていて、しかも船頭さんがいて本当に乗れる!!浅いプールのような水槽を前→後→前→後と動くだけなのですが、ボートに腰掛けて目線を低くすると抜群の臨場感。写真で表情を確認して欲しいですが、これは面白かったです。
あと何より印象的だったのは、施設内に輪投げや水鉄砲などの遊び道具が随所に置かれていて、おそらく常連と思われる子供たちがベーゴマに群がっていたことです。あぁ、元気に遊ぶ子供たちは地域の宝物だよ、ええなぁ~。(^-^)
これだけの設備が整っていて入場無料。
浦安市ってどんだけ豊かなんでしょう。うらやましい。(>_<)
出銭ぃランドなんて行かなくても浦安って楽しい!なんて結論にしたいけれど、いい加減にあのテーマパークに行かねば…。最近、娘がTVCM見ると喜ぶのよ・・・参ったなぁ。いま休み取れないんだよぉぉ。(;_;)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
しょうがない、うず姉さんが連れてってあげよう。
あんたは仕事で置いてけぼりにしてやる。オフッフッフッフッフ
投稿: うずら | 2007年9月27日 (木) 01時34分
…ということで、あなたは置いていってうず姉さんと彩花と私で行くことにしますね。(笑)
投稿: あおい | 2007年9月28日 (金) 01時33分
すみません、前回コメントで名前間違えました。
ああーーっ、そんなぁ!ひどいよぉ。
でも今の仕事状況からして、平日に休んで行くなんて
考えられないですわ。(__;
10月の手帳をペラペラめくってみたら、なぁ~んか
月曜日と金曜日から案件が入っていくのよねぇ。
寒くなる前には決断したいが、ホント困った…。
投稿: ういば | 2007年9月28日 (金) 23時00分