伊豆旅行(その3)
本日は休養日なのでのんびり起きる。母と嫁さんが洗濯に励んでいる間、長女は父と「沢がに」を捕まえてきた。初日の分と合わせて4匹、今年は飼う気マンマンで飼育ケースやらザリガニ用のエサなどを100円ショップで買い込んである。「もって帰りたい?」と長女に聞くと「どっちもー」と的を射ない答え。私はすぐ死んだら可哀想だと言ったのだが、母と嫁は良い教育になると考えているようだ。まぁ明日の出発までゆっくり考えよう。
お昼に焼きそばを作ってもらい、午後の予定を協議。下界に買出しにいかないと夜の食材がないので、じゃあカフェでも行こうかと思ったが、近くに川遊びが出来る公園があると聞いて欲が出てしまう。車2台を連ねて富士見パークウェイを少し走る。直線距離こそ近いが山ひとつ超える感覚で、山道はかなり細くスリリングな運転だった。
「市民の森 浮橋」と呼ばれるその公園は、小さな子供でも遊べるよう小川を整備したものだった。自然豊かな反面売店をはじめ目だった施設は無く、来訪にはそれなりの準備が必要だと悟る。長女はさっそうと靴と靴下を脱ぎじゃぶじゃぶ入っていく。逆に次女はまったく入ろうとせず岸辺にしゃがみこんでおり、なかなか同じことをさせようとするのは難しい。先に遊んでいる女の子に教えてもらいながら小魚や沢がにを探すが見つからず、やや不完全燃焼のまま公園をあとにした。
(ちなみに父は一人で展望台まで登ってきたらしい。どんな景色かは本人のみぞ知る…)
近くに牧場もあると聞いてきたが、あたり一帯森の中で見つけられず。父が別荘に戻るというので5人で下界に降り、夕飯の買出しをしていたらずいぶん薄暗くなってしまった。帰り際、山道沿いのジェラート屋に立ち寄る。カフェスペースもあったのだが時間の都合で泣く泣く泣く割愛し、子供たちに買ってあげて車の中でひとつまみしたが美味かった!!お母さん、嫁さんごめんなさい。m(_ _)m
夜はFMラジオを聴きながらバルコニーでくつろいだり長風呂したりとのんびり。深夜もDS麻雀をしたが3回中ハコラス2回のボロ負けを喫する。くっすん。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
オイラの出番はまだかな?(爆)(゚∀゚)キタコレ!!
投稿: うずら | 2011年9月14日 (水) 03時13分
すまん。その4・その5はちょっと待ってください。
うーん、ケンイチのレジェンドっぷりをもっと上手く書きたいなぁ。
投稿: ういば | 2011年9月15日 (木) 00時09分