10月12日(日)
長女7歳の時から早いものでもう2年。次女の七五三のため実家へ。
前回は明治神宮まで足を延ばしたのだが、歩く距離が長く時間も要したため場所を変更。それに伴い、という訳でもないのだが三女出生と大阪赴任が重なり身動きが取れない我々にかわり、完全に“実家プロデュース”で執り行われることとなった。(父上、母上、申し訳ございません)
朝も早くから近所の美容室で、前回もお世話になった着付けの方と美容師さんに準備していただく。着物は私の姉→長女→次女へと大切に受け継がれている年代もので、元気娘の次女が一転して良いところのお嬢様になった。今日は何の日だかわかっているのか、ほぼ最後まで聞き分けも良く頑張ってくれて胸をなでおろす。
祐天寺の写真屋さんで集合写真と個人撮影、また三姉妹でも撮ってもらいご満悦のまま大鳥神社へ。目黒通りを走るバスからも見える小さな神社で、うちと5歳の男の子の2組だけで本殿に通され、じっくりと御祈祷いだたいた。最後に次女と男の子が、神様と我々に「ありがとうございました」と挨拶し、本殿内で写真撮影まで許可されて十分すぎる出来栄えであった。
食事をして無事終了。最後ちょっとグダグダだったから、やっぱり疲れていたようだ。今まで下の子という認識だったのが、今年急にお姉さんになって色々あったと思うけれど、よく頑張ってくれてうれしい限りである。
最後になりましたが、企画していただいた御両親にあつく御礼申し上げます。
あと一人いるのでよろしくお願いいたします。m(_ _)m


最近のコメント